moiの日記 おまけ

映画と本  時々 ハリネズミ

映画 『 ナショナルギャラリー 英国の至宝 』 

 

f:id:maimoi1231:20160326101215j:image

 


『ナショナル・ギャラリー英国の至宝』予告編

 

 

「 われより哲学を学ぶべきにあらず、哲学することを学べ 」と言ったのは、イマニエル・カント

私たちは欲求を捨てきれない、とくに知識欲は際限がない。

幼児が転んでも転んでも立ち上がり、

触れるものを手当たり次第に舐めては確かめ、

つま先立ちで人だかりの向こうを覗こうとする気持ちと同じ。

 

遠くを見つめる目というのは、動物のなかでも人間特有の視点らしいのだけれど、

高く空を飛び、深く海に潜り、生き物を解剖し、宇宙の果てまでも覗こうとする、

これも人間の知りたい欲求の成せるわざで、

 

英国のナショナルギャラリーに勤める人々は、

その目を、一枚一枚の絵に向けている。

この絵が、どの時代の、どういう部屋に飾られていたのか、窓からの明かりが、一日を通してどのように絵を照らしていたのか、

絵を所有した人物、描かれた人物、宗教、画家の哲学と、想い、どういう経緯でこの美術館にたどり着いたのか、

もうね、すごいの一言。圧倒される。

修復師の仕事を見れたのはおもしろかった。

修復師のラリーは、絵について熱っぽくずっと喋っていた。

 

ちょっと頑固な館長ニックがいい味を出していて、

集客や利益よりも、品格、信念、芸術への愛とリスペクとがあって好きだった。

素晴らしい絵をより多くの人に見てもらいたいという気持ちを、関わる人全てが持っている、

どのように今後ナショナルギャラリーを運営していくのか、討論してぶつかる。

妥協点を探る。そこもひとつの見所。

 

f:id:maimoi1231:20160326101222j:plain

 

学芸員の方のレベルが素晴らしいのだけど、

とくに写真のこの女性、この方の絵の捉え方、伝え方、語り方がすごく胸に響いた。

 

素晴らしい絵がたくさん映し出される。

いつか足を運んで絵を観にいきたいけれど、とりあえず、繰り返し見るためにDVDを買った。

 

www.cetera.co.jp

 

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..